

食べることは命の根源です。
“よりよく食べる” をコンセプトに医療提供をしています。
特に子どもと高齢者の診療に力を入れています。 子どもはう蝕予防と不正咬合の予防が重要です。予防には正しい知識を身につけること、それを毎日の食生活に取り入れることが必要です。人生の最初を全力で応援します。
日本の高齢者はおよそ10年の介護期間があります。在宅医療は必ずしも治療が最優先ではありません。自分らしく生き、安心して過ごすため口腔機能の維持と栄養摂取を支えます。人生の終盤に心からお付き合い致します。
当院では十分な説明を心掛けています。相手が子どもでも認知症の方でも必ず行っております。分からないことや些細な疑問等、なんでもお聞きください。
 
	
	■ 経 歴
	平成10年  新潟大学歯学部 卒
	平成17年  いとう歯科開設
	令和 2年  大阪大学顎口腔機能治療部医員
	
■ 所属学会
	・日本摂食嚥下リハビリテーション学会
・日本老年歯科医学会
・赤ちゃん歯科ネットワーク
	
高知新聞に『のみ込む力を支える歯科医 嚥下障害の診療に注力 高知市の伊藤さん「高齢者救いたい」 』として掲載されました。
新型コロナウイルス感染対策に関して更新しました。詳しくはこちらをクリック
| 診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | 
| 9:00~12:30 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / | 
| 14:00~17:00 | ● | ● | ● | / | ● | / | / | 
| 【 休診日 】毎週木曜日、第5土曜日、日曜日・祝日 | |||||||
〒780-0971 高知市南万々20-40【 地図 】